レンガ工事のお話

アプローチ作り

玄関までのアプローチが欲しかったんですよ。

日本風で個性的なアプローチがね・・・

こんなやつ・・・
飛び石のアプローチ

 

で、完成したのがこれ!

 

なんか違う・・・(笑)
飛び石のアプローチ

子供達にはウケが良かったのですが・・・

歩きずらい・・・

丸くて小さい石だから油断すると、・・・

足首がクニッって・・・

捻挫するんですよ(*_*;

という事でやり直し!

今度はレンガ工事に挑戦します。

石を撤去して綺麗に溝を掘り、砂利を詰めて転圧。
アプローチ用の溝堀 転圧する息子

砂で平行を作り・・・・レンガを並べる
モルタルと土を混ぜる レンガを敷く息子

 

かわいいアプローチの完成 ヽ(^。^)ノ
レンガのアプローチ レンガのアプローチ

 

続いてのレンガ工事は水回り改良工事

ガーデンシンクを改良します。
ガーデンシンク

 

まずは既存のシンクを取り外し、地ならし。

ガーデンシンク取り外し 地ならし

砂利を敷き詰めて、レンガを敷き詰める
地ならし レンガ敷く

レンガを積み上げて、購入したタイルシンクを乗せて完成(タイルは作善堂さんにて購入)
タイルのシンク タイルシンクの完成

 

使い勝手がグッと良くなりました!ヽ(^。^)ノ

レンガ工事の感想としては、排水を考慮して若干の傾斜を持たせることが大事。
そして積み上げる時の水平直角がめちゃ難しい!という事が分かりました。

何事も経験ですね。

薪小屋
秘密基地(物置小屋)