太陽熱温水器とは・・・

読んで字のごとく

太陽の熱で水を温めるという
超、超、超、原始的なシステム

構造が非常に単純で、タンクに真空管のガラス棒が取り付けてあるだけ・・・

太陽熱温水器(水道直圧式200L/300L) - 合同会社NITOCRAFT/ecoばかクリエイション

 

半導体だの蓄電池だの

化石燃料なんか要らないのです。

使い方次第では、電気すら要らない

必要なのは、”太陽”と”水” だけ!

太陽熱温水器は優れものです(#^.^#)

 

そして私が住む十勝地方には、特別な天気現象がありまして、
その名も「十勝晴れ」
特に冬の時期には日照率が高く、気持ちいい青空が広がります。

この「十勝晴れ」が起こる理由は、日高山脈が雪と風を抑えてくれるのと
大陸性高気圧の影響で乾燥した晴れた日が続くからだとか・・・云々

そして冬の冷たさにも負けない太陽の光に包まれながら思う訳です。

天からの贈り物のような
「十勝晴れ」を有効活用したい
・・・・

 

だって十勝の冬は本当に寒いのですよ :;(∩´﹏`∩);:

外気温は常に氷点下で、時には -20℃ まで下がる。

学校の校庭に

スケートリンクが作れるくらい寒い :;(∩´﹏`∩);:

 

濡れたズボンが立つほど寒い
:;(∩´﹏`∩);:

という事で、DIY魂に火が付きまして

あれこれと検索・・・・これが楽しいんですよね。

そしてニトクラフトさんの太陽熱温水器が期間限定セール中という事で

まずはポチっとな

次回へつづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です