2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 arabin 雑 感 脳は“お城”?――「関門」から見る発達の話 私たちの脳には、とても重要な“門番”がいます。 それが「血液脳関門(Blood Brain Barrier=BBB)」という仕組み。 イメージでいうと、脳はまるで大切な王様が住むお城。 そして血液脳関門は、 […]
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 arabin イン即・アウト必! 違いはギフト 発達障害と「みんなと違う」ということ ~違いを怖れずに見る視点~ 最近、「発達障害」という言葉を耳にする機会が増えてきました。学校や子育ての現場だけでなく、テレビやネットでも頻繁に取り上げられています。けれど、そもそも「 […]
2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 arabin イン即・アウト必! 病気が治らない思考パターン──“快”がもたらす無意識の罠」 病気がなかなか治らない理由のひとつに、「思考パターン」が大きく関わっていることをご存知でしょうか? たとえば、病気になると仕事や学校を休めたり、周囲から気遣いや優しさを受けたり、病院で薬をもらい症状が緩和されたりします。 […]
2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 arabin イン即・アウト必! 思考の流れは、まるで水のように——過去さえも変えられる視点の力 私たちの思考パターンがなぜ変わらないのか。前回の記事では、「思考は無意識から生まれ、その無意識は五感による情報と感情から形成される」ことをお話ししました。 今回は、それを「水の流れ」に例えて考えてみたいと思います。 水の […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 arabin イン即・アウト必! 人はなぜ、同じことを繰り返してしまうのか? 「また同じことをやってしまった」 そう思ったことはありませんか? 行動を変えたいと思っても、なかなか変わらない——。 それは、“思考パターン”が変わっていないからです。 行動とは、思考の反映です。 では、そ […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 arabin イン即・アウト必! 完璧主義だと知る事 「完璧でなければならない」 もしあなたがそう感じて生きづらさを抱えているなら、それは完璧主義という名の癖かもしれません。 その完璧主義、どこから来たの? 完璧主義は、決してあなたが生まれつき持っていたものではありません。 […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 arabin イン即・アウト必! 自己肯定感を下げる原因は「教育環境」だった 私たちの自己肯定感を下げている要因は何でしょうか? それは、自分自身のこれまでの経験、すなわち「教育環境」の影響が大きいのです。 私たちは子どもの頃から、「できない部分を見つけて改善する」という教育を受けてきました。 テ […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 arabin イン即・アウト必! 脳の記憶と感情の刈り込み 〜シナプスと心のつながり〜 私たちの脳は、生まれたときから 膨大なシナプス(神経回路) を持っています。 しかし、そのすべてを維持するわけではなく、使われない回路は「刈り込み」される ことで、効率の良い脳へと成長していきます。 これと同じように、私 […]
2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 arabin イン即・アウト必! 自己一致で、心地よく生きる 私たちは日々、「○○したいけど、○○できない…」という葛藤を抱えることがあります。 これは 無意識と意識の方向がそろっていない ことで生まれるもの。 でも、それに気づき、整えていくことで、もっとスムーズに進めるようになり […]
2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 arabin イン即・アウト必! 「嫌いな人」こそ成長のチャンス!? どこに行っても「ちょっと苦手だな…」「できれば関わりたくないな…」と思う人っていますよね。でも、ちょっと視点を変えてみると、その人の存在が実は自分の成長につながるヒントになっているかもしれません。 なんで嫌いなんだろう? […]